1: ■忍【LV11,シャドー,PJ】 第13艦隊◆IpxlQ2BXrcdb 19/06/10(月)10:08:16 ID:???

 冷やすと電気抵抗がゼロになる超電導材料の低温研究から、医療機器や半導体製造まで、
幅広く使われているヘリウムの調達が難しくなっている。産業向けが優先され、後回しに
なりがちな研究機関は悲鳴を上げる。
その中で大規模ユーザーの東京大学物性研究所は、使用分の9割以上を回収・再生する設備を持つ。
ヘリウムを使用後に大気放出している企業に対し、研究所がリサイクルを手伝うことで“ヘリウム
危機”を乗り越えられないか、検討に入った。(文=編集委員・山本佳世子)

値上げ進む

 ヘリウムは沸点がマイナス269度Cで全元素の中で最も低い。超電導材料などを液体
ヘリウムに浸すと、蒸発熱などにより対象物は極低温に冷やされる。病院の磁気共鳴断層
撮影装置(MRI)や量子コンピューターもこの特性を利用する。

 販売の半分程度を占める産業用は、不活性ガスとして光ファイバーや半導体製造に使われている。
また水素の次に軽いガスとして気球にも使われる。

 ヘリウムの生産は地下の天然ガスから抽出する。世界生産の約6割を占める米国は戦略物資と
位置付け、国外への販売を2021年に終了する。同じく生産の3割を占めるカタールは周辺国と
の国交断絶で船便の遅れが目立つ。18年秋の供給側の国際会合を機に、販売が絞られ値上げが
進行。先行きが見えないという。

 ヘリウムの入手が困難になり、研究者の間では「実験ができなくなる」との悲痛な声が上がる。
宇宙航空研究開発機構(JAXA)は、観測気球用ヘリウムが十分に確保できず実験計画を変更
したことを記者会見で明らかにした。

(以下略)

https://newswitch.jp/p/17928

15: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)15:53:47 ID:gC2.m4.et
>>1
>病院の磁気共鳴断層撮影装置(MRI)や量子コンピューターもこの特性を利用する。

ん?MRIごときは液チじゃないのか?

17: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)21:45:31 ID:woI.vg.it
>>15
いま、ふつーに使われている超伝導磁石は、
まだヘリウム要るんでね?

2: カール・リープクネヒト◆/0LwLWLbQT5R 19/06/10(月)12:23:13 ID:tdj.bo.aw
メタンハイドレートの中には無いの?

19: ■忍【LV12,マーマンダイン,8S】 19/06/10(月)22:13:42 ID:ywN.rw.bg
>>2
天然ガス中のヘリウムって、もともと地殻から染み出たものがたまったものらしいから、
メタンハイドレードでは地殻からのヘリウムはキャッチできないのでは?

4: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:33:19 ID:cqJ.rw.et
ヘリウムって天然ガスの中にあるんだよね
でもアメリカの精製器でしか取り出せないみたい

だからアメリカから買うんだけどこれが止められると辛いな

JAXA程度の使用量で困るんなら中央リニアとか
どうなってしまうのやら

5: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:36:57 ID:FEn.97.qi
ヘリウムって天然だったのか
人工精製できないものかね

6: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:38:27 ID:cqJ.rw.et
>>5
原子力発電所を使えば精製できるはずなんだけど
今の所そんな設備開発の話も無いな

7: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:39:18 ID:cJg.yz.99
風船膨らましてる場合じゃないな…

8: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:43:24 ID:cqJ.rw.et
>>7
ディズニーではヘリウム風船の販売を中止したらしいよ

9: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:46:13 ID:WVo.gs.km
ロケットの推進剤じゃなかったか
戦争見越してミサイルに回してる?

10: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)13:48:48 ID:cqJ.rw.et
>>9
ロケットの推進剤ではなくて冷却材
あとロケットの高熱になる部分の熱保護として使われてる

20: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)22:15:17 ID:Rpf.b5.id
核融合炉で作ろうぜ

21: ■忍【LV12,マーマンダイン,8S】 19/06/10(月)22:25:59 ID:ywN.rw.bg
>>20
十分な量のヘリウムを得るのにどのくらい核融合しなくてはならないのだろうか?

あるいはα線の粒子からヘリウムを効率的に生成する技術が開発されるってのほうが、
見込みがありそうな気がする。

28: 名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)09:52:16 ID:OhJ.wp.pp
>>21
アルファ線ってヘリウムそのものなんだが

反物質生成ほどではないが核融合でヘリウム生成なんて効率悪すぎだろう

25: 名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)08:00:45 ID:1qU.vv.ps
>世界生産の約6割を占める米国は戦略物資と位置付け、国外への販売を2021年に終了する。
出来る事なら独自生産に繋げたい

26: 名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)08:12:41 ID:xlM.vv.py
入手できないなら生産できるように研究費増額して欲しいもんだ
無償化で馬鹿な学生に金使ってる場合じゃないだろ

22: 名無しさん@おーぷん 19/06/10(月)22:27:01 ID:gtn.sg.km
ヘリウムが減りうむー

32: 名無しさん@おーぷん 19/06/11(火)10:49:52 ID:Gvu.80.u6
供給が減りうむ




元スレ:【JAXA】ヘリウムが入手できない!JAXAなど研究機関が“悲鳴”、乗り越える施策の検討に入った[R1/6/10]
http://uni.open2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560128896/