1: 記憶たどり。 ★ 2019/06/09(日) 20:28:39.25 ID:wkOtKrJl9.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00010007-huffpost-soci

『ブラックパンサー』で黒人ヒーローを演じたチャドウィック・ボーズマンの新作映画の報道が話題だ。
織田信長に仕えたという記録が残る、黒人の武士「弥助(やすけ)」を描いたハリウッド映画で主演するというのだ。

5月7日付けのアメリカのエンタメサイト「DEADLINE」に対して、ボーズマンさんは「弥助の伝説は、世界史の謎の一つだ。アジア系以外でサムライになった唯一の存在だよ。単なるアクション映画ではなく文化事業であり、異文化交流だから、 僕はそれに参加できて興奮しているよ」と語っている。(※実際には、徳川家康に仕えて旗本となった三浦按針ことウィリアム・アダムスの例もある)

果たして弥助とは、いかなる人物なのか。謎に包まれた弥助の生涯を歴史資料から追った。

(※長文なので次へ続けます)

1: 記憶たどり。 ★ 2019/06/09(日) 20:28:39.25 ID:wkOtKrJl9.net
(続き)
■イエズス会の宣教師が連れていた黒人奴隷だった。

弥助について触れた一次資料は非常に少ない。ただ、弥助が信長の最晩年、天下統一にあと一歩まで迫った時期に宣教師の黒人奴隷として出会い、その後に家臣になったということまでは、はっきりしている。

天正9年(西暦1581年)2月23日に、イエズス会の宣教師オルガンティノが、京都で織田信長に面会した際に、黒人奴隷の従者を連れていった。これは日本側とイエズス会の報告の両方に記録がある。

<キリシタンの国から黒人がやって来た。年齢は26~27歳ぐらいのようだ。全身がウシのように黒い。 この男は健康で力が強く、10人がかりにも勝てそうだ。バテレンが連れてきて、(信長様に)挨拶させた(太田牛一「信長公記」)>

<信長も黒人奴隷を見ることを望んでいたため、宣教師のオルガンティノが連れていったところ、信長はその色が生まれつきで、後から塗ったものでないことを信じようとせず、帯から上の着物を脱がせた>(ルイス・フロイスの報告「イエズス会の1581年の日本年報」)>

そして翌1582年5月11日、徳川家康の家臣である松平家忠の日記に「信長には弥助という名前の黒人の家来がいる」という記述がある。信長が家康と組んで武田勝頼を攻め滅ぼした「甲州征伐」の際に、信長に随行していたようだ。

「信長様が、宣教師から進呈されて召し抱えたという、黒人を連れておられた。身は墨のようで、身長は6尺2分(約1メートル82センチ)。名は弥助という」(家忠日記)

これらを総合して、オルガンティノが引き合わせた黒人奴隷を信長が召し抱えて武士となった。そして「弥助」という名前を付けられたというのが定説となっている。

■「短刀と屋敷なども与えられた」との記述も

宣教師たちの記録から、初対面の出来事を補足しよう。当時、日本人にとって黒人の姿は非常に珍しく各地で人だかりができて、負傷者まで出る騒ぎになったようだ。珍しい物が好きな信長といえども、黒人の存在をにわかには信じることができなかったらしい。

上半身の服を脱がせて半裸にしただけでなく、体を洗わせたというエピソードもある。アレッサンドロ・ヴァリニャーノは「信長は黒人奴隷の服を脱がせて体を洗わせたところ、洗い擦るほど一層肌が黒くなった」と記述している。

しかし、その後、信長は、この黒人をすごく気に入ったようだ。

フロイスは「黒人奴隷は少し日本語が分かったので、信長は彼と話して飽きることがなかった。また、彼が力強く、芸も少しできたので、信長は多いに喜んで庇護し、人を付けて京都市中を歩き回らせたので、『信長は彼をトノ(武将)とするのでは』という声もあった」と振り返っている。

また、「信長公記」のうち、太田牛一の子孫に伝わった「尊経閣本」と呼ばれるバージョンでは、上記に続いて「黒人は信長様から家臣として召し抱えられて俸禄を得た。名前は弥助とされた。短刀と屋敷なども与えられた。時折、信長様の道具を運ばされた」とする記述がある。

もし、この記述が事実であれば、信長に側近として仕えたことになる。

(※続きはソースでどうぞ )

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190608-00010007-huffpost-soci

6: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:34:19.45 ID:nkhvABzD0.net
へうげもので出てた謎の黒人武士か!

14: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:44:28.78 ID:cF3y1Eeb0.net
いかにもハリウッドが飛びつきそうな話だな

34: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 21:17:42.78 ID:iHKhWc3R0.net
>>1
なにがアジア系以外で侍になった唯一の存在だよ
イタリア人に山科ロルテス、
プロイセン人にジョン・ヘンリー・スネル
フランス人にウージェーヌ・コラッシュ、アンリ・ニコル、クラトー・マルセン
モスクワ大公国人にオルガノ・ヤトバルスキ
ポルトガル領ビオゴ人(赤道ギニア)にウダベベ・ホッセ

無教養は黙ってろ

260: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 21:04:08.41 ID:ThVmEBhF0.net
>>34
検索してみた

山科ロルテス・・・おそらく偽書
ジョン・ヘンリー・スネル ・・・本質は幕末の冒険家がお雇い外人になって、和装で活動したケース
ウージェーヌ・コラッシュ、アンリ・ニコル・・・同上

クラトー・マルセン ・・・グーグルでは検索不可
オルガノ・ヤトバルスキ ・・・同上
ウダベベ・ホッセ ・・・同上

426: 名無しさん@1周年 2019/06/12(水) 21:53:43.85 ID:TU5Nmae+0.net
>>260
山科ロルテスに関してはwikiだと生存説が怪しいままになっているけど、スペインだったか宣教師側の十二聖人日誌だかいう記録では当時のイタリア国籍がいたのは確定らしい
なので近年ではそのイタリア人の侍が山科ロルテスという名であるか否かが問題となっていて、実在はしたが名前に関する一級品資料待ちのところまで来ている
ちなみに日本側の記録である信長公記は太田牛一が信長生前時の書を引用して編纂している箇所が多いので、眉唾な部分が大きいとされ、御祐筆日記抄略にてイタリア人侍について記されている巻が江戸の大火と昭和初期の災害で破損している
当時のイエズス会の記録は山ほど手つかずで教会の物置小屋に積まれているのを、ロシアの法学者が留学中に発見してからやっと整理されだしたぐらいだから今後に期待はできる

134: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 01:08:23.91 ID:PdL47CdS0.net
>>1
大河の「信長」で
エンディングで「アテブレーデ、オブリガード」と言ってた人?

136: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 01:11:04.87 ID:6+NTvGzv0.net
>>134 それは確かポルトガル人宣教師ルイス・フロイスだった

7: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:34:49.70 ID:JmE37NzM0.net
つーても、珍しいモノが好きな信長がちょっと可愛がっただけなんじゃないの?
ガチのサムライなら農民みたいな名前は与えないだろうし、戦場での活躍が記録に残っててもいいはず

123: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 00:54:21.99 ID:+GrbovII0.net
>>7
刀や屋敷与えたというのが本当なら家臣の中でも良い扱いの家臣であるし
本能寺で戦ってその後二条城でも戦ったと言われとるが

336: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火) 15:08:41.28 ID:aN0mSmrY0.net
>>7
官職の無い家臣を呼ぶなら妥当
信長は羽柴秀吉を秀吉なんて呼ばない
官職無い時代なら藤吉郎だし、官職与えた後なら筑前と呼ぶ
信長だって親からは三郎と呼ばれてた

13: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:42:53.35 ID:smT8afCt0.net
信長の死後戸隠に難を逃れ
伊賀、甲賀、根来と遍歴して一流の忍びになって
風車の弥七を世に出した忍者マスター

112: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 00:25:31.82 ID:w93OKFBq0.net
>>13
でも彼の出身地に弥助という名前が引き継がれてんだよね?
本能寺の変のあと故郷に帰ったっていう伝説があるとかなんとか
だからいまでも弥助って名前の人が現地の人に引き継がれてるみたいなことを世界不思議発見でやってた

15: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:45:16.46 ID:2J0Gmwaf0.net
日本人は黒人を奴隷として扱わなかったんだね
誇らしい

52: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:07:22.81 ID:oeUc3m2k0.net
>>15
捕虜にした日本人を外国商人に売り飛ばす日本人の馬鹿大名も居たけどね
大内、三好、大友はそれに関わった可能性がある
最も悪質なのは島津

62: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:24:03.54 ID:7HDyFV4V0.net
>>52
奴隷売買は当時の常識だろ。どの大名もしてたよ。
日本は鉄砲は作れても硝石がなかったから、1樽50人ぐらいで外人とトレードしてたんだったかな。
貴重な資源である奴隷が、海外に流出するのを嫌った秀吉が禁止しちゃったけどね。

66: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:27:02.62 ID:oeUc3m2k0.net
>>62
>奴隷売買は当時の常識だろ。どの大名もしてたよ。

合戦で捉えた者を捕虜として扱っていたが奴隷としては扱っていないだろ

94: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 23:56:01.18 ID:QkUocQhS0.net
>>66
捕虜を奴隷として売り飛ばして人身売買してたんだから奴隷じゃん

140: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 01:19:53.31 ID:chM2hfgb0.net
>>94
それも島津を始めとした一部の大名であって他の全ての大名もやっていたわけではないでしょ

147: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 01:55:27.13 ID:5OPG6JGM0.net
>>140
全ての大名がやってたかは不明だけど人身売買は当時そんなに珍しいことではないな
上杉や武田、北条なんかもやってる
特に謙信は他の大名に比べて安価で取引してたことが分かる史料も残ってる
研究家によっては謙信は商売でやってたんじゃなくてむしろ採算度外視の人助けでやってたんだなんて言う人もいるけど
秀吉は人身売買に関して粋な事してて、天正14年に島津が豊後領に侵攻して乱取りした後に肥後に売られた人たちを、肥後領主の加藤清正と小西行長に調査の上で豊後に戻すように命じた書状が残ってる

152: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 02:42:07.36 ID:dA4gMgP40.net
>>147
肥後に売られた農民?は秀吉の計らいによって豊後に戻れたという経緯は知っていたのかな
豊後に戻ったあとどのように暮らしたんだろう

67: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:28:05.65 ID:oeUc3m2k0.net
>>62
>日本は鉄砲は作れても硝石がなかったから、1樽50人ぐらいで外人とトレードしてたんだったかな。

それをしていたのが鉄砲大国島津な

72: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:41:56.46 ID:6CiDJ4w10.net
>>62
秀吉は平民出身だから
そういうことを嫌っただろう
やっぱ秀吉って有能だわ

81: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 23:04:40.11 ID:BL2MHj6Q0.net
>>62
九州最強の鉄砲隊を率いたのは、アンチクライストの龍造寺
硝石と奴隷を交換してたなんてのは、質の悪い与太話にしか過ぎない

288: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火) 01:56:10.03 ID:44/Vddpy0.net
>>15
人質に働かせるようなものだからな
教会から借りた人間を働かせた時点で同じだろ
金を本人に渡すか教会に渡すかの差だけど

337: 名無しさん@1周年 2019/06/11(火) 15:09:44.81 ID:us9xus+S0.net
>>15
寧ろ当時は日本人も奴隷候補だったしね。秀吉もそりゃキレる

17: 顔文字(´・ω・`)字文顔 ◆9uZFxReMlA 2019/06/09(日) 20:49:10.06 ID:VSqJ1ujI0.net
この時代の知識は石川賢の漫画から得た(´・∀・`)

21: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:53:20.09 ID:m8X92j7g0.net
>>17
のぶニャがは人物の相関関係覚えるのに重宝するぞ

22: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:53:38.35 ID:gL4rbWGp0.net
家臣が肌を黒く塗って驚かそうとするドッキリだと思って中々信じようとしなかった信長w

103: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 00:09:35.07 ID:dA4gMgP40.net
>>22
当時、家臣が殿様にドッキリ的なこととかしてたのかね
まあ許されるも許されないもボスの人間性次第だが

24: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 20:57:10.53 ID:ZkQp4MJ40.net
イギリス人が家康に仕えてなかったっけ?

29: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 21:07:00.89 ID:smT8afCt0.net
>>24
ウィリー・ウィリアム・アダムスとヤン

57: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:13:05.05 ID:BpJ5B8mA0.net
本能寺の変以降、どう過ごしたのかなぁーー

92: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 23:42:14.91 ID:E68z48M90.net
沖田畷の戦いでも有馬方にアフリカンの砲兵いたよね
んだもんだから本能寺の変後に有馬家へ弥助が行ったとかいう話が出てきたんだろうけど
その真偽は置いといて当時他にも結構アフリカンは日本にいたんよね

でも信長んとこ行く前にヴァリニャーノは有馬家にも寄ってんだよね

個人的には弥助がモザンビークへ帰ることが出来たと思いたい(´・ω・`)

113: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 00:29:34.36 ID:EQSTBbe60.net
>>92
その後、島津家に黒人がいた記録があるとか、何かで見たな
これが弥助じゃないか?なんて妄想膨らませてたけど、どうなんだろうね
モザンビークに帰って、また奴隷扱いされる可能性があるのだとしたら、日本に骨を埋めててもおかしくないかな

76: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 22:52:15.60 ID:z8xH4z4i0.net
ボビータイプだったのか、サンコンタイプだったのか、ゾマホン系か?

86: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 23:22:23.13 ID:E68z48M90.net
>>76
ボビータイプだろう
デケェ体で賢く身体能力も高い

<
425: 名無しさん@1周年 2019/06/12(水) 21:45:53.67 ID:C1N1VRdo0.net
ボビーオロゴンの声で脳内イメージしてみる
「おい、ノブ。家燃えてるぞ」

197: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 13:04:32.97 ID:rTFKJR9YO.net
黒人版ラストサムライみたいな感じになるのか

211: 名無しさん@1周年 2019/06/10(月) 15:39:07.10 ID:TgWWD7Pl0.net
戦国時代後にはあぶれた武士がルソンに行ってさらにはヨーロッパで活躍する日本人傭兵もいたらしいし、そういうのも話にしたら面白いかも。

28: 名無しさん@1周年 2019/06/09(日) 21:03:01.53 ID:fbBpmUqq0.net
光秀が解放したことまでは知ってたが信忠の立てこもる二条御所まで駆けつけてたのか。
奴隷からサムライになった黒人で日本歴史の大事件本能寺の変の体験者。数奇な運命だな




元スレ:【歴史】「弥助」ってどんな人? 織田信長に仕えた黒人武士の生涯を歴史資料で追った★3
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560079719/