1: 砂漠のマスカレード ★ 2019/06/16(日) 23:15:16.25 ID:LE6J7yxZ9.net

京浜急行電鉄(京急)はきょう16日、引退する800形を使用した特別貸切列車を運行した。

800形は1978年にデビュー。界磁チョッパ制御や電力回生ブレーキを採用するなど、省エネルギー車両の先駆けとなり、1979年に京急として初のローレル賞を受賞している。丸みのある左右対称の前面形状から、鉄道ファンからは「だるま」の愛称で親しまれてきた。1986年までに合計で132両が製造されたが、時代とともに新型車両への置き換えが進み、 「823編成」と呼ばれる1編成が残るのみとなっていた。この最後の1編成も、6月14日をもって定期運用からは離脱している。

きょう運行された特別貸切列車「ありがとう800形」に乗車したのは、4月6日に発売された「さよなら800形記念乗車券」の購入者の中から選ばれた100人のうちの80人。 ゲストとして、ダーリンハニーの吉川正洋さん、ななめ45°の岡安章介さん、ホリプロマネージャーの南田裕介さんの3人の鉄道タレントも参加した。
(中略)
車内では鉄道タレントの3人が各車両をまわり、乗車券代わりの参加証を”検札”。参加者との記念写真にも笑顔で応じていた。 また、すれ違う上り列車の形式が当選番号となる「車両ビンゴ大会」も開催され、参加者は車窓をじっと眺めながら800形の最後の力走を楽しんだ。
(※以下略 続きはソースでどうぞ 写真多数あり)

http://news.livedoor.com/article/detail/16627711

2019年6月16日 14時25分 Traicy

画像
https://tk.ismcdn.jp/mwimgs/1/e/1140/img_1e999df695885949604eb231e2f7b7d3305613.jpg
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/012/946/92/N000/000/004/128433957187416221313_002_20100913095931.JPG

【引退列車運転記念】さようなら「ダルマ」 京急800形
https://www.youtube.com/watch?v=MIYxdbYPhVg


2: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:15:54.34 ID:5bFohkN20.net
また葬式鉄が五月蠅っそうだな

5: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:17:51.49 ID:XikmCJjp0.net
ドレミファソラシドって

なんで鳴るの

13: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:24:55.00 ID:wqSWVgXR0.net
>>5
アレはね、鳴らしてんじゃなくて鳴るんだよ。
新しい、制御装置で、近頃の電車は、発車するとき、プオーーンって鳴るでしょ?
京急のは、初期の装置なので ああいうふうに鳴るんだな

15: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:26:18.64 ID:ExQehF110.net
>>13
最近のは
ピーーーリーーールーーーー
じゃね?

18: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:31:47.26 ID:wqSWVgXR0.net
>>15
じゃそれはより新しい型かな?京急のドレミファ電車はドイツのシーメンス社製だったけど、今は色んなメーカーがあるみたいだし

74: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 06:41:09.00 ID:/1LPY22o0.net
>>18
シーメンス製のから日本の会社のインバーターに取り替えてるぞ

20: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:33:54.19 ID:dAWMCbj50.net
型式なんて言われても分かんねぇよと思ったが、なるほどこれはダルマだわ

>>5
あれはSiemensの遊び心

29: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:45:27.44 ID:Y/dafHAN0.net
>>5
電車の速度を制御するのに、電気をすばやく入切するんだけど、以前は音として聞こえるほどの低い周波数でしか入切出来なかった。
今は可聴周波数より高い周波数で入切するようになったので、聞こえにくくなった。

112: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火) 12:24:41.86 ID:vqwZCXDr0.net
>>5
モーターに鍵盤ついてるからな

7: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:19:11.33 ID:ExQehF110.net
こんなのあった?
大師線専用じゃねーの?

21: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:35:20.50 ID:wqSWVgXR0.net
>>7
本線でもあるあるある。だるまは加速性能が良くて、もっぱら普通電車用で設計したもの。。古くなって、廃車が進むと、大師線に集まるようになってた

9: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:20:27.24 ID:IUHU3H/N0.net
地方に行くと東横線や池上線を走っていた車両が私鉄路線で活躍している
のをよく見かけるんだけど、京急の車両に第二の人生(?)はないの?
標準軌って、やっぱ車両限界なんかが違うの?

14: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:25:32.55 ID:ExQehF110.net
>>9
標準軌の癖に車幅が狭いから外国もいらないんじゃない?

67: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 02:55:55.58 ID:1opuW8Qa0.net
>>14
逆だよ
京急の車両はほんの僅か幅広になってるから地方私鉄でも入れられるところが限られてる
東急の方は池上線とかの車両は地方私鉄標準サイズで作られてたからすんなり地方私鉄でも走れちゃう

16: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:28:21.09 ID:wqSWVgXR0.net
>>9
京急のお古は よく香川の琴電に行くよな、地方の私鉄は、標準軌の私鉄は あんまり多く無いような? まあ、車体自体は大きさ対して変わらんから、台車を交換すればいいんだけど

31: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:49:03.75 ID:HmkOpEXs0.net
>>16
地方でも近鉄、阪急、阪神、京阪、山陽、
大阪メトロとか標準軌多いよ

32: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:52:50.04 ID:wqSWVgXR0.net
>>31
ああ、ごめんごめん、 田舎の私鉄のことかと

17: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:29:54.76 ID:9R1/Q3kt0.net
最近の電車は、床が木ではなくなってきたな

23: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:40:08.03 ID:zAIgYIhE0.net
>>17
何十年前の話?

106: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 17:11:35.24 ID:dNCDgebY0.net
>>23
鶴見線の平成8年までが一番最近かな?

118: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火) 13:54:31.68 ID:3AHh8fwP0.net
>>106
江ノ電の古いのはどうだった?

19: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:33:53.95 ID:+wiGXsVd0.net
あら
かわいい電車だな
もったいない

24: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:42:10.40 ID:+d0/DJC20.net
初期色が好き。

25: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:42:27.23 ID:57EiYkUr0.net
新しい方がいいよ
やっぱり古かったのね

27: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:43:31.17 ID:KITYwR8W0.net
弘明寺の踏切をよく通るけどそういや昔見かけたような

かといって今のはどんなだか思い出せん
毎日見てるんだけどなあ

28: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:44:26.07 ID:MRopFKS/0.net
800形なんて新しいと思っていたが引退か。
空港線で走っていた400形が好きだったな。300形も覚えている。

40: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:26:41.62 ID:DOl/XoSU0.net
>>28
70年代後半なんてもう40年前てのが、早いもんだと痛感する。
国鉄201系、近鉄ビスタ3世、江ノ電1000型、伊豆箱根3000(モンチッチ顔)なんかが
同世代だ。

30: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:46:51.44 ID:iaJtsRLp0.net
朝は各駅停車で昼は急行
座席の幅が中途半端だったような記憶

33: 名無しさん@1周年 2019/06/16(日) 23:54:47.33 ID:3l4eH0Vt0.net
よく800形が走っていると印象だったが、いつの間にか少なくなってしまってもう引退なのか。
ホームドア化になって4ドアがいらなくなったのかな?

だるまさんだけど、3両と6両の固定だったから大師線に運用も入ることなく引退だね。

34: 砂漠のマスカレード ★ 2019/06/16(日) 23:57:11.68 ID:LE6J7yxZ9.net

61: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 01:51:19.01 ID:LWfCFxgD0.net
>>34
んあ?なんかこの400系って、ガキの頃乗った覚えがあるな 逗子海岸に海水浴に行ったとき。多分、3番目の写真が、昔の逗子海岸駅
500も、横浜駅西口の塾に通ってたとき乗った覚えがある
これとは別に600という 快速列車専用の2ドアの流線型があった。

63: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 02:36:31.34 ID:4ZBeOrOw0.net
>>61
600系はよく快速特急で乗ったわ

117: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火) 13:49:25.08 ID:3AHh8fwP0.net
>>34
ありがとう
2枚窓懐かしいな
3枚窓は記憶にない
もしかしたら乗ってるかも

125: 名無しさん@1周年 2019/06/18(火) 19:45:52.53 ID:KW/pWnHN0.net
>>117
2枚窓は600系 400系 500系だったな

35: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:01:58.70 ID:8z3mHOeI0.net
長野電鉄10系新OSカーに似てるね

36: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:06:01.05 ID:/PvG7bNT0.net
新京成の8000型たぬきと同世代か・・・
あっちはVVVF載せたり、色塗り替えたり延命措置が取られてるけど、これも新型に置き換えられるんだろうな。

38: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:12:33.34 ID:nGpmneiM0.net
京急は旧1000形のイメージが一番強いな。

45: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:33:14.35 ID:S6g6fVkh0.net
これで鋼製車両が全滅なのでは

55: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 01:19:15.97 ID:hmmBWzQh0.net
>>45
営業用車ではあと残り20両

72: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 05:18:55.44 ID:ZEcFoAMv0.net
>>45
1985~1986年製造1500形初期車4両編成×5編成20両のみ鋼製車残存してる
本線では朝ラッシュ時の快特or特急金沢文庫からの増結車以外運用される事は少ない
専ら4両編成しか入線出来ない大師線運用メイン

46: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:37:41.98 ID:+Pup5ftL0.net
1000系だらけになったら、4両の各停が増えそうで心配や

49: 名無しさん@1周年 2019/06/17(月) 00:43:35.46 ID:KcRdDu990.net
えーーーーまじか
地元離れて6年経つけど京急と言えばこれだったから寂しいな




元スレ:【鉄道】さよなら「だるま」電車 京急800形、41年の歴史に幕
http://ai.2ch.sc/test/read.cgi/newsplus/1560694516/