興味しんしん

いろいろまとめてます。

    古いものから新しいものまで、ニュースをいろいろまとめています。リンク元の記事が削除されている場合があります。ご了承ください。

    カテゴリ: 恐竜

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: すらいむ ★ 2021/04/28(水) 12:01:03.79 ID:CAP_USER.net
    新種恐竜、その名は「ヤマトサウルス」 発見地点は「日本誕生の地」

     兵庫県洲本市で約7200万年前(白亜紀後期)の地層から見つかった化石が新属新種の恐竜だったことがわかった。北海道大学の小林快次(よしつぐ)教授らの研究チームが27日、学名を「ヤマトサウルス・イザナギイ」と命名し、科学誌サイエンティフィック・リポーツに発表した。
     発見地点が淡路島で、神話の「日本誕生の地」とされることにちなんだ。

     ヤマトサウルスの歯や首などの化石は2004年に見つかった。
     アヒルのような平らなくちばしが特徴的な草食恐竜・ハドロサウルス科の仲間で、成体だと体長7~8メートル、体重4~5トンと推定される。

     化石を発見したのは、姫路市のアマチュア化石研究家の岸本眞五(しんご)さん(72)だ。
     その後、県立人と自然の博物館などが追加調査を実施し、これまで計23点の化石が見つかっている。

    (以下略、続きはソースでご確認下さい)

    朝日新聞デジタル 4/27(火) 18:00
    https://news.yahoo.co.jp/articles/043f06454a60fae47eb09b4c3bd26b531df288a1

    【【新種恐竜】その名は「ヤマトサウルス・イザナギイ」 発見地点は「日本誕生の地」】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: しじみ ★ 2019/02/25(月) 21:43:23.30 ID:CAP_USER.net

    ■隕石衝突と巨大噴火はきわめて近い時期に起きていた、前後関係が問題

    「恐竜はなぜ絶滅したのか」と尋ねたなら、おそらく多くの人が約6600万年前の運命の日を挙げるだろう。ユカタン半島への巨大隕石の衝突だ。

     この衝突は、「核の冬」のような状態をもたらし、世界各地の地質記録にはっきりした痕跡を残した。しかし、一部の研究者は1980年代から別の要因を主張してきた。古代インドの火山噴火が、生物の大量絶滅の二次的な原因、あるいは最大の原因だったのではないかというのだ。

      以下略 続きはソースで
    ナショナルジオグラフィック日本版サイト
    https://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/19/022500122/

    【恐竜の絶滅にインドの火山が加担、2つの研究成果 隕石衝突と巨大噴火はきわめて近い時期】の続きを読む

      このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック
    1: ガーディス ★ 2019/04/19(金) 17:34:46.28 ID:jJ/YgpSU9.net
    2019年4月19日 15時57分
    産経新聞

     肉食恐竜のティラノサウルスの仲間の化石を岩手県の約9千万年前の地層から発見したと早稲田大などが19日、発表した。

     白亜紀後期(1億~6600万年前)としては国内初の確実なティラノサウルスの仲間という。

     化石は長さ約9ミリで、上顎の前方の歯とみられる。断面がD字形などの特徴からティラノサウルスの仲間と判明した。体長は推定で約3メートルという。

     久慈琥珀(こはく)博物館(岩手県久慈市)の採掘体験場で昨年6月、来館者が発見。早大と国立科学博物館が詳しく調べていた。

     ティラノサウルスの仲間であることが確実な化石は、国内では福井、石川、兵庫の3県で計3点見つかっているが、いずれも白亜紀前期(約1億4500万~1億年前)のものだった。

     ティラノサウルスは、最大級の肉食恐竜として有名な北米の「ティラノサウルスレックス」のほか、多くの種類がいた。今回の化石は、物をかみ切る部分にのこぎり状の凹凸がない特徴を持つが、どの種類かは分かっていない。

    https://news.livedoor.com/lite/article_detail/16341324/

    【ティラノサウルスの仲間の化石、岩手県で発見 白亜紀後期としては国内初 早稲田大学】の続きを読む

    このページのトップヘ